電車のモーター音のページ

私鉄の電車を眺める動画

このページでは、私鉄の電車を眺める動画を公開しています。
↓JRを眺める動画はこちらから
JRの電車を眺める動画


富士見台駅で電車を眺める動画

YouTubeページで再生するには、ここをクリック
解像度:1920×1080 / 60fps収録日:'19.8.4収録
収録機材:
Lumix G7(約25mm固定・手持ち)
F1+XYH-6
登場する列車:
西武:001系・10000系・40000系・30000系・20000系・9000系・6000系・4000系
東京メトロ:10000系・7000系
東急:5050系
ホーム幅は比較的広く、ホームの中央に立てば安全に撮影できます。池袋線で活躍する西武線各型式のほか、乗り入れてくる東京メトロと東急の車両もやってきて、賑やかです。特急は001系Laviewと10000系NRAの両方が、さらに4000系による秩父鉄道直通の快速急行も走っていた頃の2019年8月の収録で、この日は10000系「レッドアロークラシック」、20000系「L-train」と唯一連結器カバーがある20151F、さらには東急5050系「Shibuya Hikarie号」も姿を見せ、バラエティーが極めて豊かな動画になりました。

このページの一番上へ↑


八広駅で電車を眺める動画

YouTubeページで再生するには、ここをクリック
解像度:1920×1080 / 60fps収録日:'18.3.29収録
収録機材:
Lumix G7(約25mm固定・手持ち)
AT9940
登場する列車:
京成:3000形・3700形・3600形・3400形
京急:1000形・600形・1500形
北総:9100形・9800形・7500形・7300形
都営:5300形
ホーム幅はそこそこ広いですが、先端に設備があり、撮影できる場所は限られています。午後の撮影で、この時間に使われることのない3番線側で安全に収録しています。各駅停車と通過列車が交互に10分間隔でやってきます。直通先の車両も多く、形式のバリエーションが豊かです。

このページの一番上へ↑


生麦駅で電車を眺める動画

YouTubeページで再生するには、ここをクリック
解像度:1920×1080 / 60fps収録日:'18.10.25収録
収録機材:
Lumix G7(約25mm固定・手持ち)
F1+XYH-6
登場する列車:
京急1000形・2100形・600形・1500形・800形
JRE233系・E231系・E217系・E259系・251系・185系・EH200形・EF210形
ホーム幅は比較的広いですが、通過電車の速度が速く、安全には十分注意して撮影すべき場所です。快特は上下とも120km/h前後、上りエアポート急行は110km/hとほぼトップスピードで通過していきます。普通車では懐かしい800形もやってきます。1000形のバラエティーの多さも見所です。並行して走るJR線では、京浜東北線・東海道線・横須賀線に加え、貨物列車も姿を見せてくれます。

このページの一番上へ↑


田園都市線の旧型車両を眺める動画(おまけあり)

<\tr>
YouTubeページで再生するには、ここをクリック
解像度:1920×1080 / 60fps収録日:'18.3.27~'18.6.13の間の数日収録
収録機材:
Lumix G7(約25mm固定・手持ち)
AT9940
登場する列車:
東急8500系・8590系・2000系・2020系・5000系
東京メトロ8000系
東武50050系・30000系
いよいよ世代交代が始まった東急田園都市線の旧型車両の走行シーンを集めた動画です。8500系の爆音を中心にお楽しみください。おまけもあります。

このページの一番上へ↑


祖師ヶ谷大蔵駅で電車を眺める動画

YouTubeページで再生するには、ここをクリック
解像度:1920×1080 / 60fps収録日:'18.5.21収録
収録機材:
Lumix G7(約25mm固定・手持ち)
AT9940
登場する列車:
小田急(ロマンスカー)70000形・60000形・30000形・7000形
小田急(一般車)4000形・3000形・2000形・1000形・8000形
東京メトロ16000系
JRE233系
相対式ホームの割には幅が広く、柵や架線柱は入りますが、端の方に寄ればかなり安全に安心して撮影できる場所です。ロマンスカーについて、50000形VSEはやってきませんでしたが、引退間近の7000形LSEや登場したばかりの70000形GSE、「EXEα」に更新済みと未更新両方の30000形、さらに緩行線を行く60000形MSEなど楽しい動画になりました。特にLSEと緩行線を行く回送MSEは猛烈なフラットがあります。一般車については、1本だけやってきた6連各停が1000形ワイドドア車でした。現在は代々木八幡駅や下北沢駅などにホームドアが設置されたため、新宿発着の列車から1000形ワイドドア車は撤退しています。

このページの一番上へ↑


笹塚駅で電車を眺める動画

YouTubeページで再生するには、ここをクリック
解像度:1920×1080 / 60fps収録日:'18.6.7収録
収録機材:
Lumix G7(約25mm固定・手持ち)
AT9940
登場する列車:
京王9000系・8000系・7000系
都営10-300形
ホーム幅が広く、安全に安心して撮影できる場所です。残念ながら5000系はやってきませんでしたが、3種類の制御装置が存在する8000系は3種類とも、7000系はビード車体・コルゲート車体・両者の混結、都営車は10連・8連ともやってきて、バラエティー豊かな動画になりました。

このページの一番上へ↑


朝霞台駅で電車を眺める動画

YouTubeページで再生するには、ここをクリック
解像度:1920×1080 / 60fps収録日:'18.5.4収録
収録機材:Lumix G7(約25mm固定・手持ち)
AT9940
登場する列車:東武50090系・50070系・50000系・30000系・10030系・10000系・9000系
東京メトロ10000系
東急5050系
中央に信号設備が映り込みますが、ホーム幅がそこそこ広く、安全に撮影できます。池袋に向かって下り勾配となっているため、出ていく列車の加速度が高めです。「フライング東上」ラッピングの50090系、地上運用に就く50070系と9000系、内側線を通過する東急5050系、検査明けでピカピカの10000系、VVVFの10030系などがやってきて、楽しい動画になりました。Lumix G7にAT9940を外付けマイクとして接続し、撮影しています。手持ち撮影です。

このページの一番上へ↑


武蔵小杉駅で電車を眺める動画

YouTubeページで再生するには、ここをクリック
解像度:1920×1080 / 60fps収録日:'18.4.26収録
収録機材:
Lumix G7(約25mm固定・手持ち)
AT9940
登場する列車:
東横線(東急5000系・5050系、横浜高速Y500系、
   東京メトロ10000系・7000系、西武6000系、東武9000系)
目黒線(東急3000系、東京メトロ9000系、都営6300形、埼玉高速2000系
安全な場所で撮影しようとすると架線柱が中央に来てしまいますが、本数も車両の種類も多く、飽きの来ない場所です。「Hikarie号」や青ガエルラッピング車、仕様が異なる5177FやPMSM試験車の西武6000系6157F、さらには東京メトロ9000系の試運転列車など、レア車が次々にやってきて、楽しい動画になりました。目黒線の5080系と東武50070系は来ませんでした。Lumix G7にAT9940を外付けマイクとして接続し、撮影しています。手持ち撮影です。

このページの一番上へ↑

電車を眺める動画のトップへ戻る

トップページへ戻る