北総・千葉ニュータウン鉄道線の走行音動画


・北総鉄道
  7300形   


7300形 北総鉄道7300形 北総鉄道7300形
VVVF(GTO)・130KW
製造初年:平成3(1991)年

 高砂開業時に京成線・都営浅草線直通用に製造された京成3700形と共通設計の通勤車。2編成が製造されたが、のちに京成3700形3808編成リースした1編成が、さらに3748編成と3778編成をリースした2編成が加わり、現在は5編成が存在する。京成3700形同様、TD車とWN車が存在する。
走行音のページに7300形の走行音があります。

自社発注車(TD)(滑走)
YouTube公式ページ・アプリでの再生は、こちらから
7318 普通 印旛日本医大 小室→印旛日本医大 105km/h '19.12.30収録
GoPro HERO 8 Black+SP-TFB-2
京成3700形1次車と同時に導入された自社発注車のうち、TD車の走行音です。雨天時の収録です。最後部M車での収録なので大きく空転はしていませんが、かなりギクシャクしています。印旛日本医大到着時には滑走しています。


自社発注車(TD)(空転・滑走)
YouTube公式ページ・アプリでの再生は、こちらから
7318 普通 羽田空港 印旛日本医大→千葉ニュータウン中央 105km/h '19.12.30収録
GoPro HERO 8 Black+SP-TFB-2
雨天時の先頭ユニットでの収録です。VVVF車で6M2T編成とM比率が高いにもかかわらず、空転・滑走とも激しいです。


リース車(WN)
YouTube公式ページ・アプリでの再生は、こちらから
7817 普通 印旛日本医大 千葉ニュータウン中央→印旛日本医大 105km/h '18.12.31収録
GoPro HERO 7 Black+SP-TFB-2
元京成3747。東洋GTO後期の標準的な音です。WN車で、惰行時に床振動があります。


リース車(WN)
YouTube公式ページ・アプリでの再生は、こちらから
7818 普通 羽田空港 印旛日本医大→小室 105km/h '18.12.31収録
GoPro HERO 7 Black+SP-TFB-2
元京成3748。主制御器非搭載の車両での収録で、北側の車窓動画です。逆サイド(南側)の車窓動画は一つ上で公開しています。

このページの一番上へ↑