電車のモーター音のページ

SE-572B氏からの頂き物

SE-572B氏ご提供の走行音と写真です。無断転載なさらないよう、お願いいたします。写真はサムネイルをクリックすると表示されます。


JRキハ127系
640×480(218KB)
JRキハ127系


JRキハ127系 写真がありません
450ps
製造初年:平成21(2009)年

 姫新線姫路~上月間高速化に対応するため製造された車両。車体は223系をベースに2+1の転換クロスシートが設置されている。2両固定編成のキハ127-0+キハ127-1000、単行・増結用のキハ122から成る。現在はキハ40系のダイヤで運行されているが、2010年の高速化工事完了後は最高速度100km/h運転で姫路~上月間が現在より最大18分短縮される予定。

車両番号:キハ127-1001 種別・行先:普通 姫路 収録区間:本竜野→太市
最高速度:70km/h マイク:ICD-UX80 収録日:'09.6.23録音
音(mp3) 6:57 3.97MB
SE-572B氏から頂いたコメント:エンジンデータ:KOMATSU SA6D140HE-2(450ps、キハ187振子式特急と同じエンジンです)。MP3のデータであること、やや女性の声が気になることを除けば、気笛や勾配を登るエンジン音、トンネル、下りのエンジンブレーキ(排気ブレーキ)音など、この区間のハイライトとも言うべきところだと思います。

このページの一番上へ↑


阪急2000系 写真がありません
抵抗・出力不明
製造初年:昭和35(1960)年

 神戸線・宝塚線用の通勤型電車。いわゆる「阪急型」デザインの原点となった車両で、7000系、7300系まではこの流れを組んでいる。足回りは、定速制御と回生ブレーキを装備した画期的なもので、人工頭脳電車またはオートカーと呼ばれたが、機構が複雑で、取扱上・保守上の問題もあり、のちに定速制御と回生ブレーキは撤去され、一般的な抵抗制御車となった。7000系や8000系増備に伴い全車廃車となり、一部車両は能勢電鉄に譲渡された。

車両番号:2016 種別・行先:普通 三宮 収録区間:西宮北口→夙川
最高速度:90km/h マイク:AIWAラジカセ 収録日:'09.6.23録音
音(mp3) 4:27 3.05MB
SE-572B氏から頂いたコメント:西宮北口の平面交差通過音もしっかり取れていました。ラッシュ時であるため人の会話がやや邪魔かなと思いますが、それに負けじと大きな起動音を響かせています。ラジカセで録音したため音質は保障できませんが、関西の鉄道ファンにとっては懐かく思われるのでは。
データは古すぎて詳細がわかりませんが、
録音時期:昭和58年冬頃、夕方のラッシュ時
車両  :阪急2000系 2016号 三宮行き普通
録音区間:阪急神戸線 西宮北口~夙川間(音源は梅田~夙川間)
録音機械:小型のステレオラジカセ(機種はわかりませんが、確かAIWAのラジカセだったと…)

このページの一番上へ↑


阪急1600系 写真がありません
抵抗・出力不明
製造初年:昭和35(1960)年

 京都線用の通勤型電車。1200系の京都線バージョンとして100形の主電動機を流用した車両。流用したのは主電動機のみで、制御器や台車は新製された。京都線や千里線で使用され、1982年まで梅田駅にも顔を出していた。晩年は嵐山線で使用され、1983年に全車廃車となった。

車両番号:不明 種別・行先:普通 桂 収録区間:上桂→桂
最高速度:70km/h マイク:AIWAラジカセ 収録日:'82~83頃録音
音(mp3) 2:39 1.81MB
SE-572B氏から頂いたコメント:今回は非常に懐かしい吊り掛け駆動の音をお送りいたします。録音は今から33年前の1982~3年の夏だと思います。阪急嵐山線にまだ旧型が走っていた頃、1600系の音を録音しました。もとのファイルは嵐山から桂までを録音しましたが、今回はハイライトの上桂~桂間に編集しました。上桂停車中に下り線では710系がすれ違いに発車していき、1600系も発車後は70km/hくらい出して京都本線のオーバーパスを駆け上がっていきます。当時はあまり意識していなかったのですが、よく考えると名車P-6のモーターを使っていたのですね。懐かしいD-3-F型コンプレッサーの音も聞こえています。

このページの一番上へ↑

トップページへ戻る  頂き物館トップへ戻る